• sp_tel.png
  • 予約フォームはこちらから
ホワイトニングはWeb予約ではなく、
直接お電話ください。

2017.08.26更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。

実は女性の場合、気をつけていても歯肉炎になりやすくなってしまう時期があるのをご存知でしょうか?
今日はそれについて、ご説明差し上げたいと思います。

女性は生きていく間に、女性ホルモンに大きな変化が生じる時期というものがあります。
それは思春期と妊娠期、そして更年期です。
更年期は女性ホルモンが減少しますが、思春期と妊娠期は女性ホルモンが増えます。
血液の中の女性ホルモンが多くなりますと、その影響を受けて歯肉炎になりやすくなります。
普段どおり気をつけていても、しっかりとケアをしていても、どうすることもできないケースもあります。
このような際は、渡辺歯科医院でしっかりと治療してまいりましょう。

ちなみに、たとえばピルを飲んでいらっしゃる方や、ステロイドホルモンなどのお薬を飲まれている方も、同じような女性ホルモンによる歯肉炎となることがございます。
覚えておいていただければ幸いです。

投稿者: わたなべ歯科医院

2017.08.24更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。

夏休みも後半へと差し掛かりました。
普段、学校や習い事、塾などで忙しいお子様方も、夏休みは少し時間に余裕ができることでしょう。
夏休みですから、ここまで旅行や遊びなどを楽しんでいらしたかと思います。
受験生の方々は、受験勉強の最大のピークだったと思います。
でも後半に入ったこの時期に、普段なかなか忙しくて後回しになっていることを見直してみませんか?

たとえば、歯の定期検診。
直近で受診したのはいつですか?
半年以上前という方は、ぜひこの夏休み中に歯科検診を受けましょう。

また、PMTCやフッ素塗布もきちんと行い、虫歯予防を万全にしたいものです。
特に、部活や習い事、受験前などでお忙しい方ほど、日ごろのデンタルケアがきちんとできていない可能性もあるだけに、きちんとPMTCやフッ素塗布を行っていただきたいと思っています。

ご都合のよろしい日時で、わたなべ歯科医院のご予約をお取りください。
お待ち申し上げております。

投稿者: わたなべ歯科医院

2017.08.17更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。

最近、口元に対する美意識が皆様高くなってきています。
昔は、平気で放置している人が多かった「ステイン」。
これも、気にされる方が多くなってきています。

その反面まだまだ、「ところでステインって何?」という方も多いかもしれません。
ステインというのは、「歯に付着している着色汚れ」です。
プラークなどとは異なり、ステインが歯についてしまいますと、毎日の歯磨きで除去しようとしても、そうそう簡単には綺麗になりません。

ステインが気になりましたら、早めに渡辺歯科医院までいらっしゃってください。
PMTCを行うことで、ステインを除去できます。

ステインは、単純に見た目だけの問題と勘違いされている方がいますが、実際は虫歯や歯周病の原因の一つとなります。
つまりこれらの予防対策という意味でも、ステインの除去は重要です。
きちんと歯科医院でステインを綺麗にしてまいりましょう。

投稿者: わたなべ歯科医院

2017.08.10更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。

テレビのCMなどでもよく見かけるようになりました電動歯ブラシですが、皆様は使っていらっしゃいますか?
CMの謳い文句を見ていると、大変素晴らしいもののように感じることでしょう。
でもこのブログをご覧いただいている方の中に、なにか特別な理由があるならともかく、普通に「電動歯ブラシを使った方がよいですよ」と歯科検診などの際に歯科医師や歯科衛生士に言われたことがあるという人はいないと思います。
それはなぜなのでしょうか?

それは、普通の歯ブラシの方が優れているからです。
本当にシンプルなヘッドが小さめの歯ブラシで丁寧に磨く。
これがベストなのです。
ただ自己流の磨き方ではNG。
きちんと歯科衛生士などから指導を受けたブラッシングを実行してこその、「電動歯ブラシよりも良い」というお話です。

また、「握力がない」などなんらかの理由で、普通の歯ブラシではブラッシングが難しいというケースの場合、電動歯ブラシが活躍することがあります。
すなわち電動歯ブラシはNGということではなく、患者様の状況次第では、電動歯ブラシの方が良いということもあるのです。

投稿者: わたなべ歯科医院

2017.08.03更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。
歯や口腔内の健康は、全身の健康にも関与しています。
驚くほど怖い病気の引き金となることもあるのをご存知でしょうか?

今日は、心筋梗塞に歯周病が関与するケースがあるというお話です。
心筋梗塞と聞けば、誰でも命さえも危ぶまれる怖い病気と知っています。
血栓ができて冠動脈が詰まり、心臓に必要な血液がスムーズに運搬されなくなり、心臓が壊死してしまう病気です。
この心筋梗塞と歯周病が関係していると聞いても、おそらく大半の方はピンとこないと思います。

まず、歯周病ですが、歯周病菌が原因菌となって歯の骨を溶かしてしまう病気です。
歯周病が悪化していきますと、歯茎から出血が起こります。
よくCMなどでもおなじみの絵面ですね。
実はこの出血したところから、歯周病菌が血管内に入ってしまい、血小板に影響を与えます。
それが理由で、血栓ができやすくなってしまうのです。

また歯周病菌自体が、動脈硬化を引き起こす要因となっています。
動脈硬化とは、動脈が固くなり血流が悪くなってしまいますので、さらに血栓がつまりやすい環境を生み出してしまうのです。

投稿者: わたなべ歯科医院

2017.07.31更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。

先日からこちらのブログで取り上げさせていただいております「根面齲蝕」。
こちらのお話をさせていただきましたのには、理由がございます。
それは今、この根面齲蝕の患者様が急増しているからです。
それはなぜなのでしょうか?

答えは大変簡単です。
それは高齢化が進み、高齢者の患者様が増えてきているためです。
前に根面齲蝕という症状についてお話をした際に書かせていただきましたが、この根面齲蝕は加齢によって歯ぐきが下がり歯根部が出てくることによって虫歯が発生するものです。
つまり歯ぐきが下がる年齢の方が増えれば増えるほど、根面齲蝕の羅漢数は増えて当然なのです。

根面齲蝕は進行が早い上、神経に近い場所なので、なってしまったことで歯を失うきっかけになる可能性は極めて高いです。
つまり、たくさんの歯をなるべく長きに渡ってキープし、年齢を重ねても自分の歯で食事を楽しむことができる人生を多くの方に・・・と考えるのであれば、歯科医師として高齢化社会と根面齲蝕についての問題は無視できない問題なのです。

投稿者: わたなべ歯科医院

2017.07.28更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。

先日お話ししました根面齲蝕ですが、この症状になってしまいますと治療が大変です。
歯ぐきの下部分に齲蝕が進行していく状況ですので、これを排除するのも詰め物を行うのもなかなか難しいものとなります。
また歯冠部の齲蝕と違って齲蝕発見自体がなかなかしづらく、そもそも進行が速いこともあって、気が付いたときにはかなり悪い状況になっていることも多いです。
神経も近いので、歯へのダメージも大きくなる傾向にあります。
根面齲蝕は歯に対して横に進行する特徴がありますので、歯冠部が健康なのに残念なことに神経を抜いたり、抜歯せざるをえないという状態になってしまうこともあります。

そのため、根面齲蝕にならないようにするということが大切になってきます。
まずはブラッシングのときのポイントとして、歯ぐきが下がり歯の根っこがでてきたら、その部分はかなり念入りにブラッシングするようにしましょう。
ケアとしてはブラッシングだけでは難しいというのが実情です。
フロスをしっかり使う習慣をつけましょう。
そして、歯磨き粉はフッ素入りのものにすると、なおよろしいかと思います。

もちろん、定期検診やPMTCも重要になってきます。
サボらず定期的に行ってまいりましょう。

投稿者: わたなべ歯科医院

2017.07.20更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。
だんだんと本格的な暑さになってまいりました。
今年は猛暑になると、5月末の段階で発表されていました。
個人的には毎年猛暑のように感じているので、まさかそれ以上なのかと心配しています。
患者様にとって夏は、通院が大変な時期であると思います。
せめて・・・と医院内は涼しく快適な環境にしております!

さて今日は、根面齲蝕についてご説明していきたいと思います。
実は先日から、歯冠部や歯根部のお話をしてきたのは、ほかでもありません。
この根面齲蝕についてのお話を、分かりやすくするためです。

根面齲蝕とは、歯の根っこの部分の露出した部分の齲蝕のことです。
歯の根っこの部分は当然本来、歯ぐきの中に隠れているはずですね。
しかし、加齢によって歯ぐきは少しずつ下がってきます。
そうなるとこの歯の根っこ部分が露出してきてしまうのです。

先日のブログでお話した通り、歯根部はエナメル質で覆われておりません。
つまりこの部分は大変やわらかく柔らかく、齲蝕になりやすいですし進行度も早いのです。
更にはこの部分は神経に近い部分ですね。
つまり他の場所の齲蝕と比較すると問題視しなければならない齲蝕なのです。

投稿者: わたなべ歯科医院

2017.07.14更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。

前回は歯の仕組みとして、見えている部分である「歯冠部」についてお話をしました。
一般的に「歯」というとこの歯冠部のことを指すと思いますが、実際には歯はもっと長くて、歯ぐきの部分にかなり埋もれているのです。
この埋もれている部分を「歯根部」といいます。
今日はこの歯根部について、ご説明いたしましょう。

歯冠部同様、まずは歯髄があります。
歯冠部の歯髄から繋がっていると考えてください。
この歯髄をセメント質が覆っている状況になっています。
セメント質は歯根部の一番表側になります。
この部分が歯根部です。

そしてこの歯根部を覆う歯根膜があり、この歯根膜のミッションは歯と歯ぐきの骨とのクッションです。
また歯ぐきの骨として歯を支えているところを歯槽骨と呼びます。
これは、歯根膜とくっついている状態になっています。

歯根部そして歯ぐきの内側についてお話をさせていただきましたが、この部分は見えない部分ではありますが歯を大切に守るためには重要な部分です。

投稿者: わたなべ歯科医院

2017.07.06更新

皆様こんにちは!
岡山県倉敷市で開業している「わたなべ歯科医院」、院長の渡辺駿二です。
7月に入りました。
これからだんだんと暑くなってきそうです。
わたなべ歯科医院の待合室では大きな水槽があり、かわいらしいお魚が涼しさを感じさせてくれます。
ぜひ暑い夏こそ、定期検診やPMTCへお越しいただければと思います。

さて皆様、歯はどのような仕組みになっているかご存知でしょうか?
今日は、皆様が毎日一生懸命ブラッシングなどのデンタルケアを行う際、いやというほど見ている歯の「見えている部分」である歯冠部についてお話をしたいと思います。

歯冠部の一番外側、つまりブラッシングをしている部分はエナメル質になっています。
このエナメル質のミッションは、歯を守るということです。
エナメル質の内側は象牙質になっています。
つまりこの象牙質をエナメル質が、ガッチリガードしているわけです。

象牙質の内側は歯髄です。
聞き慣れない名前ですね。
歯医者さんにおける治療の場面では「神経」とお話することが多いかもしれません。
歯髄はとても重要な部分で、神経と血管が通っています。

投稿者: わたなべ歯科医院

前へ